コース紹介
霧山コース
南北朝時代に伊勢国司として隆盛を誇った北畠氏。美杉町多気地区は今でも北畠氏ゆかりの場所が多く残っていますが、霧山はその昔北畠氏の山城であった場所です。
山頂には「霧山城址」と刻まれた石碑があり、往復距離は比較的短いですが、その間に急激に上り下りするため、山歩きに不慣れな方はゆっくりと休憩しながらの利用がおすすめです。険しい山道を越えてたどり着く山頂からの眺めは絶景で、ふもとの郷や遠方の連なる山々が見渡せます。霧山は北畠神社、館跡庭園と合わせて「続日本100名城」に認定されています。

全長
3.4km(1.7km往復)うち登山道約2.6km
高低差
約200m
路面
登山道、一部舗装
難易度
中級~健脚
トイレ
有り 美杉ふるさと資料館、北畠神社
駐車場
有り 美杉ふるさと資料館
食事処
有り 雪姫亭


全長や難易度にかかわらず、お客様の体力やご要望に応じて
オーダーメイドのセラピーを提供いたします。